ADHDは「障がい」なのか?

見た目は普通

見た目は本当に健常者と変わりません。私の場合、スーツ着て、通勤して、仕事している。現在復職直後で不安定さもあり、午前中休むことが多いですが、普通に生活しています。相手に「自分はADHDです」と言わない限り気付かれません。逆にADHDであることを話すとビックリされ、そのようには見えないと言われることが多いです。

 

障がい者」と認定されることで不自由さを感じる

個人的な意見になりますが、「障がい者」と認定されると不自由さを感じます。確かに障がい者認定されれば、住民税の免除などメリットもありますが、周囲からの扱いは変わると考えます。例えば仕事ならば給与です。障がい者採用枠はありますが、給与は健常者より劣ります。健常者より仕事ができないという前提で給与額が設定されているからです。私は服薬することで普通に生活できるので、「障がい者」と認定されることはメリットよりデメリットのほうが多いと考えています。

 

普通に生活できる

私は「ストラテラ」という薬を飲んで症状を和らげ、普通に生活しています。ただ、この薬の価格は高いです。ジェネリックが登場していますが、ジェネリックでも価格は少々高めです。しかし、この薬の飲むことで「言われたことすぐに忘れる」ことがなくなり、仕事も大変やりやすくなりました。定期的に病院に通い、薬をもらい、きちんと飲むことで普通に生活することが十分できます。

 

ADHDであることを意識することは必要

服薬すれば普通に生活できると書きましたが、実際には自分はADHDであることを意識することは必要です。仕事で相手と話をする際も、齟齬がないように自分の認識を話して確認したり、わからないことがあれば正直にわからないと言ってかみ砕いて説明してもらいます。私は他人より理解力がないと認識しているので、特に仕事では相手の言ったこと自分の言葉で話し、同意を得ることで相手の話を理解するようにしています。

 

ひとつの「性格」としてとらえたほうが良い

一説によると日本人の5%が発達障害であると聞いたことがあります。数値に直すと約600万人です。職場や学校のクラスに1人はいると考えてよいです。それだけの人数がいるので、特別扱いせずにひとつの「性格」と捉え、普通にいるものとして考えたほうがよいと考えます。ADHDであることで周囲に害を与えたりすることはありません。ただ、人によっては行動や特性を周囲に理解してもらう必要があります。本人はその気がなくても、知らぬ間に周囲に迷惑をかけていることがあるからです。